2011年10月30日日曜日

好きな音楽⑤

こんばんは、key担当のるんるんです。いつまで経ってもこの名前で自己紹介するのに慣れません笑

さて、『好きな音楽』ということでいくつか紹介させていただきたいのですが、実は僕、同様のテーマを個人ブログでやっております。
そこでのコンセプトは、「超有名とは言えない名曲に、もっと陽の光を当てたい」というものです。
毎週一回月曜に更新のペースで、現在76曲までレビューしているので、良ければそちらも併せてご覧ください。
(選曲・感想・分析どれも節操がないので、暖かい目で覗いてやってください。)

『音の水族館』
http://blog.livedoor.jp/sound_aquarium/


今回は、僕の好きな音楽かつ、「時代を象徴する曲」を選んでみました。なので、有名どころばかりになってしまいましたが、ご容赦ください。

1.『青春時代 by 森田公一とトップギャラン』

歌謡曲・グループサウンズ最高ですよね!今と違いシンセサイザーやエフェクトの技術が余り発達していない為に逆に味わえるシンプルな曲構成が新鮮です。この曲も歌詞はストレート過ぎてちょっぴり恥ずかしくもなるのですが、今でも充分共感できるメッセージなのではないでしょうか?
美しいコーラスワークも聞き所です。

1976年日本。作詞家・作曲家・演奏・歌い手が分業化されていた時代です。



2.『炉心融解 by iroha』


逆に、30年の間に世界の音楽の在り方がまったく変わったことを象徴するのがこの曲、『炉心融解』。
まあ正直ボカロ好きな人なら誰でも知ってる超有名な曲ですね。

ボーカルまで含めて楽器は全て打ち込みに変わり、音源は生楽器一切なしのオールシンセサイザー。
世界観は完全な非日常を歌った幻惑的で退廃的なもの。上記の『青春時代』とは180度違います。

そして何より、この400万回を超える再生数を誇る曲を、完全に一般人が作っている、という事実。
21世紀の音楽は、作詩・作曲・動画の全分野においてプロ/アマの境界線は薄れ、発信者と受容者の区別もなくなりつつある、という歴史の変化点にいる訳ですね。(それは同時にビジネスとしての音楽の危機でもあるのですが)
ボーカロイドを生み出し、DTMユーザーが多い日本はそんな新しい音楽スタイルの最先端にいます。

まあ何にせよこの曲、大好きです笑



3.『トゥランガリーラ交響曲 第五楽章 星たちの血の喜悦 by オリヴィエ・メシアン』


まるで音が瞬間移動するような狂気のブラスと縦横無尽に刻まれるピアノ、嵐のようなストリングス、そしてオンド・マルトノと呼ばれる電子楽器。
フランスのクラシック作曲家メシアンの最大規模の楽曲にして最高傑作、「トゥランガリーラ交響曲」のハイライトとなる第五楽章は、まるで宇宙全体を押しつぶすかのような壮大な曲。歴史の誕生から終焉までを極彩色の音の洪水で表現したような異常な曲です。

1948年に発表されたこの曲は現代音楽の一つの代表作であり、調性からの逸脱、電子音楽との融合、音楽の外から観たコンテクストを含むことで作品表現とする芸術の在り方(例えばジョン・ケージの『4'33』は、「楽器を演奏しないことによる観客のざわめきが音楽だ」という聴覚から離れた「解釈」を作品の根幹としています。)、これらの一つの集大成でもあると位置づけられています。



4.『悪の教典 by Emerson , Lake & Palmer』


1960年代終わりに登場したプログレッシブロック。それらは通常のロックの概念を破壊するため、先進的な試みを多く取り入れたバンドのことを指します。
そんなプログレの代表選手Emerson,Lake&Palmerの『悪の教典』。シンセの多用、変拍子、他ジャンルとの融合、大作主義、プログレの特徴を満遍なく満たす名作です。長いですが飽きさせません。
個人的な話ですが、キース・エマーソンは一番憧れるキーボーディストです。彼ホント頭おかしいです。だって・・・




演奏しながらピアノごと空中で縦回転しちゃいますから!



5.『鉄道猫スキンブルシャンクス from CATS by Andrew Lloyd-Webber』


ミュージカルと言えば『CATS』、と言って差し支えないくらい『CATS』は世代を超えて広く愛されています。そんな著名な作品の人気の一端を荷っているのが『鉄道猫スキンブルシャンクス』。聞いててウキウキしてくるいい曲です。

ミュージカルと言うのは元々映画との差異化をはかり、よりエンターテインメント性の高い芸術を目指して作られた舞台表現です。そこに求められる音楽は「耳に残るキャッチーなメロディ、希望に満ちたフレーズ」です。この曲はそういう意味で正にミュージカル音楽を代表する名曲だと言えるでしょう。



・・・大分長くなってしまったのでこの辺りで筆を置きたいと思います。
最後に、世界一美しい曲の一つ、Stingの『Shape of my heart』で締めさせて下さい。(動画は原曲でなく、J.Grobanとの共演ver.です。)
有無を言わせぬ圧倒的な説得力を感じてもらえれば幸いです。
本当にいい音楽の前に、言葉は意味を持たないのです。

6.『Shape of my Heart by Sting』

2011年10月29日土曜日

お手本にしたいアレンジ

しみずです。
小林さんが、hello againのアレンジを色々あげてくれましたが、
数多くカバーされているJ-POPの中で、これはステキと(僕が)思ったやつをあげてみます。

①甘いワナ

これは、原曲のイメージをかなり引き継いだまま、
自分たちのアレンジにしているいい例だと思います。

テクニック的にも、音楽性的にも、うまい。
練習しなきゃですね。笑



②チョコレートディスコ(perfume)

こういうオタクな感じ、僕、すごく好きです。
それぞれ別撮りでこれだけうまいって、
まさに才能の無駄遣い過ぎて、最高です。



③super mario bro.3

このオジサン、誰なのかよくわかりませんが、
楽しげな感じ、思わずニヤニヤしてしまいますよね。
こういうドラムをたたけるようになりたいです。
ちなみに、mario bro.1バージョンもあります。




あと、やっぱプロは何を歌ってもうまいんだと思わされるのが、aiko。
aikoがラジオでカバーしてたやつ、色々ありますが、2個あげときます。
ここまで来ると、カバーじゃなくて、aikoの曲ですよね。

いやー、というか、aikoってすごく丁寧な歌い方しますよね。
カバーすると、すごくよくわかる。

④ライオンハート

⑤チェリー


個人的に、これは、絶対カバーが原曲を越えたと思っているのは、
アナム&マキの「ファイト!」。
この音源は、CDにする予定のないライブだったそうなのですが、
良すぎてCDになったそうです。
友達とドライブに行ったときに、途中でこれが流れて、びっくりして、
CDを探して買いました。

⑤ファイト!(原曲は中島みゆき)




あと、goosehouseっていう団体があるんですが、
結構、million hittersがやってることに近いですが、
なかなかステキです。
すごく楽しそうやし、カバーしてる曲数もすごく多いです。
こういうサークルをめざしたいですね。



はみがきじょうずかな(アレンジ)

誰でも知ってるこの曲を、


こんな感じにしたいです。



どうでしょうか。笑

2011年10月17日月曜日

アレンジいろいろ

どうも。こばやしです。

さて、今日はアレンジ曲をいろいろ聞いてみましょう。

ネタは、My little loverのHello,Again~昔からある場所~です。
~昔からある場所~ て。 この副題がいかにも90年代っぽいですね。

この曲は、有名曲だけあって、いろんな人がカバーしてます。
多すぎるのもなんなのでざっと6つ集めてみました。

まずはMy little loverさんの元ネタ
①オリジナルバンドサウンド


聞きなれたアレンジです。
1番2番、ラストのソロと、ほぼ同じ構成と、同じオブリの繰り返しで進みます。
改めて聞いてみると、結構単調な気も。
覚えるのが楽でいいですね。

この頃の小林武史サウンドは、結構そんな傾向があるような気がします。
この頃のミスチルなんかも、一番覚えたらもうコピーできたようなもんだったし。
時代でしょうかね。

②ライブその1:bank bandさん

アレンジとしては原曲に近いですが、かなりの名演だと思います。
楽器の数もたくさん。ストリングスとか、ホーンとか。
うまいですね、このバンド。
リズム隊はドラムが河村智康さん、ベースが亀田師匠です。うまし。
ギターは小倉博和さんとミスチルの桜井さん。
こういうポップスの曲は、バックバンドの各パートはしっかり自分の仕事をして、調和を大事にするのが重要かと思います。
こんなに楽器が多いのに、各自が前に出すぎていないので、上品にまとまって聞こえます。
この曲をバンドでやるときは、このように上品に演りたいものです。

③ライブその2:だめな例


ギター2本、ベースにキーボード。あとドラム。
ギターは刻みとオブリガートを入れる人。
オブリは原曲を意識して入れてますが、、、品がない。
PAも悪いですが、調和がないと、名曲もこんなになっちゃいます。
気をつけたいものです。


つぎ、JUJUさんはいろいろアレンジしてます。
①Straight Cover

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08419/v0993900000000543533/
いまどきのポップスのサウンド。
一番はピアノ+アコギのアルペジオで聞かせて、
Bメロでストリング入りーの
サビでストリング強調しーの
2番Aメロからドラムとベースとエレキギター参入
2番Bメロからストリングが重厚に
だんだん盛り上がるという、まさにストレートな構成。

よいすねー(´ω`)

②Ballad Version
http://www.dailymotion.com/video/xfe0zh_juju-hello-again-yyyyyyy-ballad-ver_music
ピアノとストリングスから始まって、
最後は重厚なオケが登場。
これもだんだん盛り上がる系のアレンジですね。

まさにバラード。JUJUさんの歌唱力があって初めてできる芸当ですね。
歌がヘタクソだとこういうアレンジは聞けたもんじゃないですね。

③クリスマスの約束2010


1番はアコギ+ピアノ
アコギがバッキングの主役になってますね。
2番からストリングスとコーラス登場
2番のサビから混声合唱になります。
小田和正とスターダストレビューとスキマスイッチ。贅沢すぎる。
ラスサビはアカペラのような状態に。

これも徐々に盛り上がっていく感じのアレンジです。
よいすねー(*´ω`*)


と、いろいろ挙げてみましたが、どうでしょうか。
俺がアレンジするとしたら、こんな風にしたいなあとか、ありますかね。
個人的にはクリスマスの約束2010のアレンジが一番好みですね(bank bandも捨てがたい)。

ただ、やはりどんなアレンジをするにしても、演奏レベルの高さが完成度に大きくかかわってくるのではないかと思います。
million hittersのみなさん、基礎練しようね。
僕も最近暇を見つけて基礎練をし始めました。うまくなれたらいいなあ。

それでは。

好きな音楽④

アレンジ、バイオリンなど担当のめぐみです。


『好きな音楽』というテーマで書くことで、
自分の好きな音楽ってこういうのなんやなぁ、と
あらためて考えさせてもらいました。
いい案でしたね。書かしてもらってありがとうございます。


私にとって音楽は、食べ物みたいなもんです。
お腹が空くのとおんなじように音が欲しくなる。

食べたいものがその時々で違うように、聞きたい音楽もその時々で違うけど、
どんだけ食べても飽きない好物曲をいくつかご紹介します。



■ピアノと9台のチェロによる「狂気」 - 久石譲


ジブリ映画「紅の豚」の劇中曲の別アレンジです。
映画で使われたアレンジもいいけど、こっちのほうが好き。
統制のとれた乱れっていうんでしょうか。
弦と鍵盤だけでなんだこのスピード感は!
でも最後の方テンポ走っちゃうのは御愛嬌。

前半の軽やかで鋭いピアノと、重くも軽くもなるチェロが入れ替わるところとか、
1:54からのおどろおどろしさと、そのすぐ後のピッチカートの、忍び寄る感じ。
ああああああかっこいい。


■Mas Que Nada - Sergio Mendes featuring the Black Eyed Peas

Black Eyed Peasが好きで、いろいろ聴いてたらこの曲に出会いました。
ちなみにBlack Eyed Peasは他にもStingの"Englishman in New York"をカバーしたりしてます。
(曲名は"Union"で発表。)

いろんな大御所の名曲を本人を交えてリメイクって素敵。
さすが職人さんですね。


■Don't Stop The Music - Jamie Cullum

原曲はRihannaさんていう別のアーティストが出してるバリバリのHipHopな曲です。
ご存じない方は一度聴いてみてください。
このアレンジは、Michael Bubleさんていう別のアーティストが好きな繋がりで見つけました。
いやぁこんなに良くなっちゃうなんてね!びっくりだね!ですよ。
ちょいちょい出るブリティッシュ・アクセントがまたセクシーさに拍車をかけてます。
"Please don't stop the music."っていうフレーズを、
まとまりごとに違うアプローチで出してるのが素敵。


■Belleville Rendez-vous - アニメーション「Les Triplettes de Belleville」より

大学の時にこの歌が主題になってるアニメを友達が見つけきて、
2人して映画と音楽とにハマりました。
フランス語やから何言ってるか全くわからんけどかっこいい。


■ルパン3世 '78 - 東京スカパラダイスオーケストラ

中学のときラジオかなんかで初めてスカパラを聴いて、
なにこれかっこいい!!!と衝撃を受けたのを覚えてます。

この曲はこういうライブバージョンの方が楽しくてかつかっこいい。
(CD版は合いの手を入れてくれない。)
あと、このビデオやと切れてしまってますが、曲の入りで口笛がはいってて
それがまた洒落てていいんですよ。


■He lives in You (reprise)

ご存じディズニー「ライオン・キング」のミュージカルより。映画では使われていません。
(観てないけど、ライオン・キング2の映画には入ってるらしいです。)
これはCD版ですけど、公演の時は国や場所や日によってキャストが違うので
同じアレンジでもこの人が歌うとよりいい!ていうのとかがあります。
前はお気に入りのやつがアップされてたように思うんですけど、
見つけられませんでした…。

ちなみに、”reprise”ってついてない方のバージョンもありますけど
個人的にこっちの方が躍動感とか生命力に溢れているので好きです。


■Samson - Regina Spektor

ボーカルありきなんですけど、こういうシンプルなのも大好きです。
自分で「ピアノ弾いてみ」って言われたときに出てくる音楽はこういう系になります。

Reginaさんはこの曲の元ネタを聖書からとってきてるらしいです。
その元ネタ、個人的には結構残酷な話だったと思うんですが、
それをこんな切なく解釈できるんやなぁ、と関心したのを覚えてます。


■Out Of My League - TJ McCloud

澄んだ感じがとっても好きな一曲です。
無条件に優しい気持ちになれます。
この人の曲はあんまりガツンとくる曲じゃないけど
どれも可愛くて、大切に大切に音作りしてる感じがする。


■So Close - Jon Mclaughlin

ディズニー映画「魔法にかけられて」の劇中歌です。
昔、音楽の先生が「歌は出だしで決まる」って言ってはったけど、ほんとですね。
もう、歌い出し2拍で溶けてしまいそうです。歌詞も素敵。ほんま溶ける。

↑の映画、スト―リーは笑ってしまうくらいなんのひねりもないただのラブスト―リーやけど
作中の曲はどれもおちゃめでクオリティ高いと思います。


■Daughters - John Mayer

「現代の3大ギタリスト」に選ばれたこともあるメイヤーさんです。
ギターとボーカルだけで、こんなにも満たされる音楽を作れるなんて・・・憧れます。
そんでまた歌詞がいいんですよ。
#訳とか詳細はここに書くと長くなるんでぐぐってくださいすみません。


■My Flight For Heaven - Blake R Henson

大学の聖歌隊が歌ってるのを聴いて惚れました。
自分のお葬式で流してほしい曲です。
この、ハンソンさんが、ほんまもういっつもいい仕事してくれるんですよ。


とまあこんな感じですがいかがでしょうか。
「へぇこんな曲あるのね。なかなかいいじゃない。」と思ってもらえたら嬉しいです。

2011年10月8日土曜日

キーボードネタその3:緊急地震速報


びっくりさせないことが大事。
テレビバージョンです。






音は、C7+ミbと、全部を半音あげた和音。
ドミソシbミb
ド#ファソ#シミ
です。


楽譜はこちら:
http://twitpic.com/4jzy8p


参考:携帯電話バージョンを覚えてしまったインコ
(35秒ぐらいからです)
これは、ビビる。笑



好きな音楽③

ベース担当のきよみです。

好きな音楽第3段ということで自分が担当することになりました。
ホントはビートルズとかサザンとかが好きなんですけど、
みんなそれぞれ個性が出てて楽しいのから今回も個性豊かな投稿にしみようかな?

ミリオン一同:いいともー!



・ではまず、最近一番聞くのはジャズヒップホップ。
好きなバンドはあんまりyoutubeにのってなかったけど、とりあえずこれ!



Loop Junction / sink or swim

loop Junctionはあんまりラップうけがよくなのだが…
俺は気にせぬ。
ジャズヒップホップは実はkey担当のるんるんさんも好きだそうです。

追記:今のところ、ここのベーシストが一番影響を受けてる人なんですが……
なんと大麻で捕まっていたそうですorz
コンビニに忘れて行ったのを取りに帰ったところでガチャッと。んなバカな!?

切ない………





・あとはBGMが好きだったり。ステージミュージックとか。
埋め込み無効でした。ごめんなさい。
URL↓↓コピーして見てください。。。

http://www.youtube.com/watch?v=o91jr54W4E4

一番見てて楽しいようなの選びました。
Cirque Du Soleilはこんなのの他にワールドな感じのもやってるので興味があれば色々見てください。

それにしても生演奏だってのが驚き!

ワイヤーついてるじゃんとか言うやつとは上手く付き合えない気がする……(笑)





・クラブジャズ!



Naoki Sato / Obstruction '77

これでロック(ダンス)踊ってるやつがいたけどめっちゃカッコよかった!





・アコースティックなものも好きです。



羊毛とおはな / Englishman in New York

意外とアコースティックだったり、土臭いやつも大好き(笑)
ただ、皆とかぶりそうだし控え目に^^





・そろそろベーシスト的なのを。

楽器一つなのにグルーブって概念は今まであんまりなかったんですが
"自分の"16符だったり3連符みたいなのを持つとこんなグルーブ感が出せるのかな。



Victor Wooten

曲名はあるのかな?
それにしても最初の顔出しはなんなんだろう




・追加でやっぱりサザン。



やっぱり外せないのかな?ってわがままです(笑)




例によってミリオン的でないが、いずれミリオンがこっちに近づく日も近いかも!?
まぁ、こんなもんで自分の好みとかはだいたいわかってもらえるのではないかと。
では次回はだれなんでしょう?

またね!

2011年10月3日月曜日

好きな音楽②

はじめまして。Gt.のこばやしです。

これからしばらくの間、『好きな音楽』というテーマで各メンバーがblogを更新することになりました。
メンバーの音楽の趣味を把握するという試みです。

とりあえず今回は最近良く聞く曲というくくりで何曲か挙げてみることにします。

私はギター小僧でしたので(もはや小僧という年ではなくなりつつあります)、ギターに聴きどころがある曲をよく聞きます。
特にジャンルとかのこだわりはないですね。なので雑多としてますが、ご了承ください。


最近通勤中はファンキーな曲で元気を出します。
Earth wind & Fire
この時期はAl McKayさんがギターだったと思います。この曲みたいにグルーヴィーで踊れるカッティングは永遠の憧れですね。


Keziah Jones
この人の弾くギターは打楽器のようです。黒人のリズム感覚は一体なんなんでしょうか。



また、最近は自分内でプログレ熱再燃の兆しありゆえ、よく作業BGMとします。
Kansas
どことなくFFっぽいのは、FFの作曲者がKansasファンだからだそうです。


ELP
有名曲のKarn evil 9を。この曲は30分くらいあって3部構成になってるんですが、Part2くらいでテンションがあがって、作業効率が落ちます。この動画はpart2のライブです。



あんまり家ではかけないんですが、ライブによく行くのは、Jeff Beck大先生です。
私のギターヒーローです。

来日したときは大体ライブに行くようにしてます。いつまで元気でおるんかもわからんし。


あまりたくさん挙げてもなんなので、とりあえずこんな感じです。
例のごとくmillion hittersがやってる曲と全く関係ないですが。。。


次回の更新は、ベースの聖海くんです。よろしくー

好きな音楽①

どうも。しみずです。
とりあえず、ミリオンヒット関係なしに、清水がよく聞く曲を書いてみます。

今回は、その中でも、JAM系というジャンルの話を書きたいです。
ちなみに、ここに載せた音源はミリオンヒットしてないものばっかりです笑

まず、家の中でよくかけているのが、「Phish」。


このバンドは、どんなライブでも、同じ演奏をしないことで有名で、
このバンドのライブCDは、Live Phishという名前で1から20ぐらいまであります。
一応、全部音源は持っていますが、当たりのときと、ヘタな時の差が大きくて、
聞く気になれません笑

ちなみに、CDになっているのも当たりとハズレが大きいんですが、
これはかなり好きで、よく聞いています。




このバンドも25年ぐらいになるんですが、
このバンドの源流とよく言われているのが、「Greatful Dead」
Greatful Deadは、結構有名なので、知っている人がいるかもしれませんが、
janis joplinと同時期(ヒッピーとかはやっていた1960's)から30年ぐらいやってたバンドです。

このバンドもライブバンドで、当時テープで音を取るファン(デッドヘッズと呼ばれていました)
のために、音を取りやすい席をライブに設けていました。




※あんまりいい音源が見つけられなかったです

その流れが、ジャズとか、色々な流れに乗っているのですが、
UAと一緒にやってたこともあるのが、「the SLIP」

一度だけライブに行ったことがありますが、こいつらは文句なしにかっこいい。
UAに彼らと出会う前の自分を忘れたと言わせたバンドです。

下のYouTubeは、音は悪いですが、「get me with fuji」という富士山をモチーフにした曲です。

あと、日本でいうと、「Special Others」とか。
動画の頃(5年ぐらい前)は、すごい元気なバンドでしたが、
最近はいまいちです。
ライブには、3回ぐらい行きました。


あと、日本で言うと、ROVOなんかも有名ですよね。
ライブでは1回しか聞いたことないです。たぶん。
ドラムマガジンに載るようなドラマーが2人いるバンドです。
フジロックでは、その2人が、リズムワークショップみたいなんをやっていて、
行ってきました。


最近では、toeとか。
これ↓は、なかなか名演奏です。


あとは、クラムボンの原田郁子さんと共演してたHIMのライブにも行きました。



とまあ、全くミリオンっぽくない、音楽の紹介でした!